西伊豆には、電車がありません。
車が1番楽だとは思いますが、
ヒッチハイクもたのしいです♡
結構ヒッチハイクがしやすい条件が揃ってるのでオススメです!!
その条件とは
ヒッチハイクするべきポイントが絞られてる
都会と違って、目的地までの道の選択肢が少ない。
つまり、道が合っていればみんな目的地方面に行くということ。
車で観光に来てる人が多い
これから仕事に行く人は急いでいて余裕がないことが多いのでスルーされがち。
都心からドライブがてら観光に来る人が多いのはアツイです。
とにかくたのしい♡
乗せてくれた人と色々話すのがだいすき♡
昨年末、熱海からヒッチハイクでほしなさんと西伊豆に行ってみました!
その時のことをお話しします!
実は、スタートの熱海ではなかなか車が見つかりませんでした...
通勤時間だったのと、道が狭めのところから始めてしまったので。
コンビニとかの駐車場でやるのがいいかもです!
始めに乗せてくれた方は、
都心から伊豆まで出張で来られてるお兄さんでした!!!!
急いでなかったようで、伊東まで乗せてくれました♡
普段は海外赴任なんだけど、この時帰国中で、たまたま伊豆の事務所に向かっていたそうです。
この たまたま偶然 だけど見つけてもらえた、奇跡的感がヒッチハイクのすごく素敵なところだなと思います♡
伊東からは、ご夫婦+お友だちのなかよし3人組に乗せてもらえました!
テレビで見た『サザエ最中』を探しに来たそうです!
「サザエ最中のあたりまで連れてってあげる!」
まずは一緒にサザエ最中探し。
時間があるので、こんな風に乗せてくれた方の観光について行けるのもたのしいです!
乗せてくれる前に、一度通り過ぎたお三方でしたが、
「息子と同世代だっからほっとけなくてUターンしたの」とのこと。
お三方にも、息子さんにも感謝です!!!!
結局、サザエ最中とお茶をご馳走して戴いちゃいました。
《ころんとかわいいサザエ最中。
安心して下さい!サザエ入ってませんよ♡
伊豆大川駅前の清月堂さんにありました!》
偉大なる御心をお持ちのお三方、「せっかくだから下田まで乗せて行ってあげる!」とさらに南下してくれました!!!!
遂に下田まで来たわたしたち。
この時お昼をまわるころでした。
道のり的には残すところ、あとちょっと。
しかし時間は読めません。
その日西伊豆のある業者さんと連絡を取っていたわたしは電話をかけ、
「今下田なんですけど、ヒッチハイクなので時間が分からないんですよ〜。
時間読めたらまた連絡しますね!」
と伝えました。
先方はヒッチハイクに馴染みがなかった様子で
「えっ、ヒッチハイク⁈大丈夫ですか⁈
妹が下田で働いてて、
ちょうどもうすぐ仕事終わって車で西伊豆に帰ってくるので、
一緒に乗ってきてください!」
なんと!
ヒッチハイクの予約が完了しました!!
その後下田を観光しながら妹さんのお仕事終了を待って、
夕日スポットに寄り道しながら西伊豆まで乗せてもらいました!!
この日はのんびり観光、ごはんタイムも取りつつ、
朝8時半にスタートして夕方4時半に到着となりました。
しかしたった8時間とは思えない充実度です。
つまりヒッチハイクは
とにかくたのしい。
やったことないひとは一度やってみてください!!!!
ちなみに、
わざわざ停まって
「目的地がすぐそこだから
乗せてあげられないのよ〜、ごめんねぇ」
というおばあちゃんもいました。
素通りすることも出来るのに
声を掛けてくれるのは本当に嬉しい♡
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
ヒッチハイク以外だとこんな感じで行けます!!
①熱海駅《JR伊東線》
伊東駅《伊豆急行線》
下田駅《西伊豆東海バス》西伊豆、
所要時間2時間半ほど、片道料金2960円
②熱海駅《JR東海道線》
三島駅《伊豆箱根鉄道》
修善寺駅《西伊豆東海バス》西伊豆、
所要時間3時間20分ほど、片道料金2910円
③熱海駅《JR東海道線》
三島駅《西伊豆東海バス》西伊豆、
所要時間2時間半ほど、片道料金2790円
◉番外編 新宿スタート◉
新宿 《バス》
修善寺《バス》
松崎 《西伊豆東海バス》西伊豆
所要時間4時間半ほど、往復料金7380円=片道料金3690円
新宿から松崎の往復バス予約で通常8470円→7000円になるそうです!
松崎から西伊豆まではバスで5分、片道料金190円。
新宿から熱海まで電車で行くと、
小田急線とJRを乗り継いで片道料金1290円なので①②③と比較すると
往復で780円〜1120円お安くなります!!!!
バスって楽だよね〜!
そして、ヒッチハイクだと
所要時間 運次第
料金 0円
思い出は プライスレス♡
どの行き方を選ぶかは、あなた次第です!!!!